「ドラム式洗濯機の搬入を断られたけど、自分でサイズを測ったら戸口や廊下は通せるはず」という場合、ホームレンジャーにご相談ください。
- ドラム式洗濯機を搬入できないことは珍しくない
- ギリギリ大丈夫そうでも搬入を断られることはある
- ドラム式洗濯機をなんとか搬入できても問題が・・・
- 諦めきれない場合にはホームレンジャーにご相談を
- ドラム式洗濯機の吊り上げ・吊り下げもお任せください
1.ドラム式洗濯機を搬入できないことは珍しくない
洗濯機置き場のサイズ的には置けるはずなのにドラム式洗濯機の搬入を断られる、ということがあります。
ドラム式洗濯機の高さは1m程度なので、高さは問題ありません。
問題は洗濯機の幅や奥行きの長さです。これらが長い場合、廊下にクランクがあると動かせなくなることがあります。
洗面所に洗濯機置き場がある場合は、入り口付近にクランクがあったり、洗面台が邪魔になるということもあり得ます。戸建てであっても集合住宅であっても、洗濯機置き場は狭くなっていることが多いと思います。
縦型の洗濯機なら問題無く搬入できるようなケースでも、ドラム式洗濯機は搬入できないということが実際によくあります。
2.ギリギリ大丈夫そうでも搬入を断られることはある
全ての経路のサイズをしっかり測りなんとか搬入できそう、と思ったのにドラム式洗濯機の搬入を断られることもあります。
ドラム式洗濯機の重さは一般に70~80kgもあり、搬入が容易ではないことも関係しています。
家の壁にぶつけて内装に傷をつけてしまう、壁を破損してしまう、洗濯機が損傷してしまう、といった可能性があると搬入を断られることがあります。
搬入の際に壁に付いた傷まで保証するような保険に加入していることはほぼないと思います。
そのため搬入する事業者としては、余計に断らざるを得ないと推測できます。
3.ドラム式洗濯機をなんとか搬入できても問題が・・・
ギリギリのところをうまく搬入できたとしても、問題は残ります。
搬入が大変ということは搬出も大変ということです。引越しや買い換えのために搬出するのも大変です。
困難な現場での搬入・搬出には通常よりも多めのスタッフで対応することになります。そのため通常よりも人件費がもかかります。
ベランダや窓から吊り作業により搬入・搬出する場合にも、通常より費用がかかることがあります。
いつかは必ず搬出することになるので、その際にも費用がかかることにはご注意ください。
4.諦めきれない場合にはホームレンジャーにご相談を
とはいっても日常生活で頻繁に使う物なので、冷蔵庫やドラム式洗濯機はなるべく大きく使い易いものにしたい、という方が多いと思います。
再び搬出する作業に多少の費用がかかることは踏まえた上で、なんとか搬入してほしいというご依頼が絶えません。
中には「多少壁に傷がついても良いから搬入してほしい」、「万が一壊れても保証できないと承知した上で搬入を依頼したい」というお客様もいらっしゃいます。
ホームレンジャーはそうしたお客様のご要望に応えています。
他の業者さんから断られて最後に行き着いたのがホームレンジャー、というお客様も少なくありません。
物理的に不可能と判断した場合には、もちろんホームレンジャーでもお断りします。
事前に現地を確認する余裕がないような場合には現地の写真を撮っていただき、電話で見積もりをすることがあります。
ギリギリの場合は現地で確認した方が良いのですが、急いでいるなどの理由がある場合には「うまく行かなければ料金は要りません」ということでお引き受けすることもあります。現在のところこの条件で搬入できなかったことはありません。
搬入後は給水・排水ホースを接続し、給水と排水が行われることも確認します。
5.ドラム式洗濯機の吊り上げ・吊り下げもお任せください
3階建てで水回りが2階、3階にある家が増えており、ドラム式洗濯機をクレーンで吊り上げて3階に搬入するということもあります。
(例:【難易度の高い吊り作業】洗濯機・冷蔵庫の吊り上げ・吊り下げ)
ドラム式洗濯機だけでなく大型の冷蔵庫や家具を吊り上げて欲しいというご依頼が多く、吊り上げ・吊り下げも頻繁に行っています。
比較的小型のトラックにクレーンを装備した車両を使用しているため、住宅街でスペースに余裕がない現場にも対応しやすいのが特徴です。
クレーンが使えなくても、安全を確保できる現場であれば「手吊り」と呼ばれる人力の吊り作業で吊り上げ・吊り下げを行うことも可能です。
ドラム式洗濯機の搬入でお困りの方は、是非ホームレンジャーにご相談ください。東京23区、川崎市、横浜市とその周辺を中心に営業しています。
フリーダイヤル:0800-555-8451- タグ
- 洗濯機